web chips

女性ターゲットのウェブデザインで重宝するフォントまとめ

ウェブデザインって、画像が主と思われがちですが、 ランディングページ(LP)にしても、ヘッダーにしても、はたまた、サイズの小さいバナーにしても。 主役は文字です。 画像だけじゃ、何か伝わらないし、 なんのバナーかわか...
webデザイナーを目指す人へ

ウェブデザイナー志望に朗報!「デザインセンス」は一切不要な事実

なんのお仕事してるの?と聞かれた時も、 ウェブデザイナーってなんですか?と聞かれる時も、 ウェブデザイナー!?カッコいー!!と言われる時も。 全てに共通するのは、 「ウェブデザイナー=センスがずば抜けてる人」というイメージではな...
webデザイナーを目指す人へ

ウェブデザイナーにはMacしかダメ?よく聞かれるのでまとめました。

ウェブデザイナーを目指して勉強している人がわたしの周りに増えてきたのですが、 実際ウェブデザイナーになるために、パソコンを新調しなきゃいけないんじゃないかとか、 webデザイナーになるためには、OSはMacじゃないとダメなんじゃないかと...
webデザインの勉強方法

ウェブデザインに使うなら、PhotoshopとIllustrator、どちらが良いの?

広告バナーやブログヘッダー、アイキャッチやLPに使う画像などなど、 ウェブデザインで使用するソフトは、AdobeのPhotoshopもしくは、Illustratorを使う人がほとんどです。 どちらを使うのが良いの?と聞かれることが多...
webデザインの勉強方法

独学でウェブデザイナーになるための最短の勉強方法

ウェブデザイナーになるためには、ある程度の勉強が必要になるわけですが、 どうやって学ぶかというのは結構大きなファクターで、 独学で学ぶ!と意気込む人と、時短を優先してスクールで学ぶ!と考える人と、2通りにわかれますよね。 今回は、...
webデザイナーを目指す人へ

webデザイナーの需要は無限大!慢性デザイナー不足の現実

webデザイナーという肩書きの人たちは数知れずいるのですが、 以下の記事でもお伝えしている通り、 名前だけのデザイナー ビジネスマナーがなってないデザイナー これらの理由で、「使えないデザイナー」が大多数というのが実際の現状...
webデザイナーを目指す人へ

webデザイナーには資格もセンスも不要!何より必須な3つの柱とは

私自身、webデザイナーとして駆け出しのころ、 自分がウェブデザイナーであることを周知するところから始めようと意気込んでいたので、 会う人会う人にwebデザイナーです!と自己紹介すると、 ある一定の人からは、 webデザイナ...
現役webデザイナーが思うこと

デザイナー選びは超大事!?後から後悔しないためには最初のやりとりが肝心!

今回は、「良い」webデザイナーと出会うための心得的なこと書こうと思います。 というのも、 私、前々から思ってることがありまして。 それは、実際の仕事の現場から垣間見える、 クライアントから聞く 巷にあふれるwebデザイナー...