ウェブデザイナーを目指して勉強している人がわたしの周りに増えてきたのですが、
実際ウェブデザイナーになるために、パソコンを新調しなきゃいけないんじゃないかとか、
webデザイナーになるためには、OSはMacじゃないとダメなんじゃないかとか、
いろいろ疑問をお持ちのようなので、ここでスパッとお答えしたいと思います。
答えはひとつ、悩む必要なし!
正直、Macじゃなくても問題ないし、Windowsでも問題ない。
話の主体はパソコン本体ではなく、ソフトの話になってくるので、
今使ってるものがサポートが終了しているような古いものでなければ、どちらでも全く問題ありません。
使用するソフトは大概、Adobe製品になるかと思いますが、
ソフトが動くスペックなら問題ありません。
私はWindowsとMac、ノートパソコンはMacbook airを使っていますが、
動画編集だとノートでは物足りないですが、IllustratorやPhotoshopであれば、問題なく使用することができます。
というわけで結論は、Macじゃないといけないということもないし、
ノートじゃダメというわけでもないし、
特別に高スペックじゃないとダメというわけでもありません。
目が悪いからノートの画面じゃ小さいかな、という場合は、
私がやってるように、ディスプレイを繋いで大きい画面にうつして作業すれば問題ありませんw
(外での時は、ノートの画面になっちゃうけどね)
ただ、この機会にそろそろ買い換えようかなと思ってるとか、
そういうことでどっちが良いかなって迷ってるんだとしたら、
それなら私は間違いなく、Macをおすすめします。
長年Windowsに使い慣れてても、Macに変えると、作業効率はめちゃくちゃ上がります。
Windows使いの人は、
Macなんて邪道だとか、かっこつけるなとか言ったりしますが(私がそうでしたw)
使ってみたら、「なんでもっと早くMacにしなかったんだ!!って思うほど。
大げさでもなくて、ほんまにそうです。
はい。まとめます。
: Windowsでも全く問題ない
: 次に買い換えるときは迷わずMacで!!
以上です。おつかれさまでした。