今回は、「良い」webデザイナーと出会うための心得的なこと書こうと思います。
というのも、
私、前々から思ってることがありまして。
それは、実際の仕事の現場から垣間見える、
クライアントから聞く 巷にあふれるwebデザイナーの現状 と、
私が思う、 あるべきwebデザイナーのズレが凄まじい ってこと。
Webデザインって、誰でもできる仕事です。
「誰でも」って言ったのは、特別なセンスとか、閃きとか、そんなのは不要っていう理由から。
もちろん、ある程度の型というか、デザインの基本ってのはあります。
でもそんなのは、知ってる人から聞いたらすぐわかる話です。
だから、名前だけの「デザイナー」はほんとにすごく多いんです。
なんでこんなの言い切れるのかっていうと、
実際わたしのクライアントから聞くからです…。
リアルな経験談を聞いてると、本当にひどすぎる。
主に聞くのはこんな感じのデザイナー像です。
お金を受け取ってトンズラ。
返信が遅すぎる。
思ってる通りに仕上げてくれない。
自分でもできそうな感じのデザイン力しかない。
などなど。
ね、びっくりするでしょ?(笑)
上の2つに限っては、もう詐欺やん!っていうね。
でもほんとに、そんなデザイナーは多いみたいなので、探すときは気をつけないといけないです。
上に挙げた、
思ってる通りに仕上げてくれない。
自分でもできそうな感じのデザイン力しかない。
この2つは、デザイン力というよりは、ディレクション力の問題で、
要は、クライアントとのコミュニケーション不足で、聞くのが下手なヤツ。
実際、デザイナーを目指す人って、コミュニケーションが苦手な人が多いのは事実としてあります。
もちろん全員がそうじゃないし、ちゃんとした人もいる。
でも、コミュニケーションが苦手というよりは、できないと言ったほうが近しい人も、多くいるようです。。
選ぶ側は、ほんとに気をつけないといけないです。
今はインターネットが種類になってきてることもあって、デザイン依頼もネット上で完結なんてことがほとんどになりました。
顔が見えない、声も聞かない状況だから、まずはメールでもなんでも良いから、できるツールで問い合わせしてみること。
そして、その人の人となりを感じてみること。
ん?って違和感を少しでも感じるのなら、その人に依頼するのはやめときましょ(笑)
あとあと、絶対うまくいきませんから。(断言)
それが、デザインを円滑に形にするための、デザイナー選びのコツかなって個人的には思ってます。
あなたが思い描いてる理想のデザインを形にしてくれるwebデザイナーを見つけられること、祈ってます!!